☆街角中継スケッチ7/27
- 2017/07/28 08:32
- 投稿者:いぐ姉
大雨の影響で今年は川の様子も少し違うようですが、
南魚沼市余川の川辺フィッシングは釣りファン必見のアイテムが充実しています!
鮎釣り竿、友舟、たも、鮎ベスト、鮎たび、タイツなんでも揃います!
夏休みの子供たちにぴったりの釣りセットもあります!竿の修理もお任せください!
この夏は釣りを楽しみましょう!
立派な金魚です!
2017年07月の記事は以下のとおりです。
大雨の影響で今年は川の様子も少し違うようですが、
南魚沼市余川の川辺フィッシングは釣りファン必見のアイテムが充実しています!
鮎釣り竿、友舟、たも、鮎ベスト、鮎たび、タイツなんでも揃います!
夏休みの子供たちにぴったりの釣りセットもあります!竿の修理もお任せください!
この夏は釣りを楽しみましょう!
立派な金魚です!
夏バテなのか、ごはんより麺が食べたい…
なんてことはないですか??
ということで、食ingBarくうでメニューを見て悩みます。
とても悩みます。
おいしいそうな良いにおい…
決めているのは「麺」を食べようということだけ…
しかし週替わり定食のエビチリもおいしそうですぞ。
温麺、冷麺も捨てがたかったんですが
海老と帆立のトマトクリームパスタにしてみました。
濃厚なクリームソースに海老と帆立がたくさん入っていました。
温かく、冷房で冷えた体には最高です。
最初の写真はだれもいなかったカウンター席です。
その後、どんどん席が埋まっていきました。
帰る頃には週替わり定食も終了してました。
次はエビチリにしましょうかな~(*^_^*)
南魚沼市山口の八海山ロープウェーで、
手ぶらでBBQに初めて行ってきました。
前日までの予約で、
テントと椅子テーブル、炭とコンロまで用意をしてくださる!!
なんということでしょう!
炭火で焼いたお肉が、ジューシーで美味しい☆
おなかいっぱい大満足でした☆
ベースキャンプの裏の芝生、冬のゲレンデだと第一リフトのそばで、BBQができます。
暑いかと思いきや風がかなり涼しく、自然の中でのBBQ,もう最高です☆
飲み物は、売店で売っているし、本当にお肉のコースを決めて予約をするだけで
BBQが楽しめます☆
卓球代の貸し出しもあって、やりたかったー!!
普通の卓球台と、円を四つに分けた面白卓球台もありました。
よし、決めた!卓球大会をやるぞー!!
なんと、イイダマ、いぐねぇ、佐藤君が元卓球部らしいので、特訓しなくて!!
卓球部所属は、左手にしよっかなー☆(笑)
八海山ベースキャンプにお邪魔しました。
今週7/22土曜日夏の天空雪まつりが八海山ロープウエー山頂広場にて開催されます!夏なのに雪で遊べるなんて!すごいですよね!
これは行くしかありません!
城内観光協会による焼きそば、鮎の塩焼きなど美味しいものもいっぱい!八色スイカも食べられます!
特設ステージではツネイさんも来ます!
夏も楽しさ満載!皆さんそろってお越しください。
ロープウエーに乗って雪が保管してあるところまで
連れて行ってもらいました!
雄大な景色、山々を見ながら空中散歩を満喫させていただきました。
特殊なシートの中には雪がいっぱい!!
びっくりしました!!
河合 敬子さんありがとうございました。
FMゆきぐにでは、番付放送を担当しています。
15日(土)は、浦佐夏祭り 大煙火大会でした。
16日(日)は、塩沢夏祭り 大花火大会でした。
写真は、浦佐の花火の写真です
南魚沼市出身のシンガーソングライターTSUNEIさんが先ほど、
FMゆきぐにのスタジオに生出演されました!
TSUNEIさんは7月12日にミニアルバム「ツネイノネ」をリリースしました!
明日から全国19店舗での「TSUTAYAインストアライブツアー」がスタートします。
記念すべき1店舗目は、な・なんと地元 蔦屋書店 六日町店です!!!
スケジュールはコチラ↓
◆『TSUTAYAインストアライブツアー』
◇7/15(土)
13:30~蔦屋書店六日町店
16:30~TSUTAYA六日町南店
◇7/16(日)
13:30~蔦屋書店小出店
17:30~蔦屋書店長岡新保店
◇7/17(月)
13:30~蔦屋書店高田西店
17:00~TSUTAYA上越インター店
◇7/29(土)
14:00~蔦屋書店佐渡佐和田店
◇7/30(日)
13:30~TSUTAYA村上店
17:00~蔦屋書店新発田店
◇8/5(土)
13:30~TSUTAYAワイプラザ武生店
17:30~明文堂書店 TSUTAYA KOMATSU
◇8/6(日)
13:30~TSUTAYA富山豊田店
17:30~TSUTAYA金沢店
◇8/19(土)
13:30~TSUTAYAイオンタウン郡山店
17:00~TSUTAYA桑野店
◇8/20(日)
13:30~TSUTAYA弘前店
17:30~TSUTAYA青森中央店
◇8/25(金)
20:00~TSUTAYA三軒茶屋店
◇8/26(土)
15:00~代官山蔦屋書店
地域の皆さん、ぜひ足をお運びください♪
この夏も辛いものがおいしい!!
南魚沼市黒土新田の東軒にお邪魔しました~!
FP雪国うおぬマップ夏号にも掲載中!やみつき!超激辛!地獄ラーメン!
リピーター続出!渾身の一杯です!
待ちきれず写真を撮る前に食べてしまいました)^o^(↓↓
野菜の甘みと地獄の辛味が最高の味と辛さを引き出しています!
スープの一滴まで地獄の旨味を味わわせていただきました~
国道17号 寺尾のデンキ館イズミヤに寄ってきました。
そして、お得な情報をいただきました!
7月15日(土)~17日(月・祝)にセールするんですって!
さらに8月31日(木)まで夏の家電まつり☆
3万円以上お買い上げの方は抽選会に参加できるんです。
去年の大抽選会に伺ったんですが、盛り上がってました~。
店内に入ると4K有機ELテレビがドーンとあるんです。
とても綺麗でした!すごい綺麗でした!
ぜひ見に行ってください。
FMでも花火の特番準備を着々進めています。
今日は浦佐に行ってきました。
晴れてて、暑い!!
外で作業されている方は、熱中症に気を付けてください。
家の中で過ごしている人も熱中症に気を付けてください。
本当に暑いです!!
当日の良い花火日和を期待しています。
7月9日(日)新潟県建築士会「建築士の日」記念事業として、
「新聞紙エアドームと紙ぶるる体験」というイベントが塩沢小学校で開催されました。
建築士という職業やものづくり、耐震について興味・関心を持ってもらおうと、
この地域では新潟県建築士会南魚沼市部が小学校で開催している出前講座で、
今回は塩沢小学校の3年生70名が対象でした。
当日は日中真夏日を記録するほど暑い日でしたが、
新潟県建築士会南魚沼支部の皆さんと保護者の方々が集まり、
朝早くから「新聞紙エアドーム」の準備をしました!
これは新聞紙を貼り合わせ、扇風機で送風してドームを作り中に入って遊ぶものです。
今回2基ドームを作りましたが、使われた新聞紙の数は1基につき3ヶ月分・・!
2基で半年分の新聞紙を使いました!!
体育館一面に新聞紙を広げ、パーツごとにつなぎ合わせ、側面の部分には
ビニールシートを貼りそこにお子さん達が思い思いの絵を書いていきました。
完成したのが、コチラ!↓
2基並ぶと更に迫力があります↓
中はこんな感じです↓
長さは30mほどあるそうで、まるでトンネルの中にいるような感覚です!
子供たちは大喜び!とっても楽しそうでした♪
新聞紙をつなぐだけで、こんな立派なドームができるなんて驚きですね!
また「紙ぶるる体験」という授業もありました。
紙の模型を使って、地震による揺れとすじかいの効果を学ぶ内容です。
小学生のお子さんとお母さん達が一緒になって模型を組み立てました。
バッテンの形をしたすじかいを入れると入れないとでは、家の揺れ方の違いが
一目瞭然で、その役割について皆さん学んでいました。
最後はみんなで新聞紙エアドームを破き、片付けて終了しました。
最初から最後まで、親子で講座を楽しんでいるのがとても印象的でした。
新潟県建築士会南魚沼支部では今回の出張講座の他にも、
耐震診断士による木造住宅耐震診断や行政協力による調査業務、
ボランティアとして被災地への応急危険度判定士の派遣などを行っています。
建築に関するご相談は、最寄りの会員建築士または南魚沼支部事務局
772-4700(午前中のみ)まで!
第2・4木曜日の13:27~放送中の「中野小路たかまろのここに気をつけなせぇ」のたかまろさん。
新潟北警察署長から振り込め詐欺防止の講演活動の感謝状、振り込め詐欺防止の推進委員委嘱状を交付されました。
新潟県内各地で講演活動をしているたかまろさん。
面白くないと頭に残らないからと、漫談師として楽しくお話をしてくれます。
でも、面白いだけではなく、「詐欺電話はとにかく聞かない、いつも留守番電話にしておく」「家族でお金の話は電話でしないと約束する」など、なるほど!と思えるアドバイスも。
これからの更なるご活躍をお祈りしております。
そして、「中野小路たかまろのここに気をつけなせぇ」のコーナーでもまたまた楽しく、ためになるお話を期待しております。
※残念ながらたかまろさんの衣装ではありませんが、講演の際にはド派手な衣装で登場します。
この辺でもどんどん講演会をして、生のたかまろさんのお話をきいてほしいです。
毎年この時期恒例となりました、クレブスポーツ六日町のスキー&スノーボードの
ニューモデル早期受注会が7月8日(土)~12日(水)の日程で開催されています。
そのほかにも様々なイベントが開催されているということで、取材に行って来ました!
まずお邪魔したのが「シトリックアミノ試飲会」
アミノ酸はサプリメントや飲料として補給するイメージが強かったのですが、
なんと今回ブースには「塗る」アミノ酸・クエン酸・コラーゲンというものがありました。
塗って数分で体のハリやコリなど気になる部分がほぐれるということで、私も体験しました。
右肩が上に上がりづらい状態だったので、右肩を中心にスタッフさんから塗ってもらいました。
するとほんの数分で驚く程肩が軽くなってスムーズにまわるようになり、
とてもスッキリした気分になりました♪こんなにすぐ効果が出るとは・・すごいです。
次にお隣のブースでは、「マジコスポルト新発想 サポーター体感会」が行われていました。
「コア」という姿勢サポーターの製品を体感できるブースでしたが、
私も実際に装着しました!
これは正しい姿勢や動きを身体に浸透させるサポーターです。
普段猫背になっている方にはおすすめです。
これを装着することで重心を崩さない姿勢を保つことができ、
体幹を活用した効率的な動きをすることができます。
装着した状態で少し歩いたり走ったりしてみたのですが、普段と全く違う動きを実感できました!
これを外した後もこの姿勢を身体が覚えていたので、正しい姿勢を継続することができました。
この製品は継続して使用することで、正しい姿勢を自然と身に付けることができます。
**シトリックアミノ試飲会とマジコスポルト新発想サポーター体験会は8日・9日限定のイベントです**
最後に、スキー・スノーボーダーの皆さんはお待ちかね
全国スキーリゾートお楽しみブース!
早割リフト券の販売やリゾートのお得情報をゲットできるブースですが、
888円以上のクレブお買い上げレシートで抽選会に参加できるとあって、お客さんで賑わっていました。
**全国スキーリゾートお楽しみブースは、8日・9日の限定イベントです**
12日までは年に一度の恒例くじ引きとお楽しみガラポン大抽選会を行っていますので、
ぜひ足をお運びください!
坂戸城ビアガーデン!今年もオープンしました!
期間は8月31日まで!OPEN18:00~CLOSE21:00
ビアガーデンプランおつまみ6点+90分飲み放題でお一人様2500円!!
炭火焼BBQセットあります!坂戸城特製にんにくダレに付け込んだお肉最高です!
今年の夏も坂戸城のビアガーデンで楽しい夏!!過ごしませんか♪
「社会を明るくする運動」は、
すべての国民が犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、
それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない地域社会を築こうとする
全国的な運動です。
あなたもこれを機会に犯罪の防止と立ち直りについて考えてみませんか?
今日から市長からメッセージをいただいて放送しています。
写真は市長の林 茂男さん、南魚沼地区保護司会の渉外部会長 勝又義一さん
南魚沼地区保護司会幹事 の峠 英男さんです。
次の放送は13日17:28~、18日17:28~、28日7:42~です。