開局満20年スタンプラリー!れすとらん角 編
- 2018/03/03 16:38
- カテゴリー:開局満20年記念スタンプラリー
- 投稿者:スタッフ
国道17号、六日町のh design projectの信号を
国道291号方向へ曲がってちょっと進むとあります
れすとらん角では、
お食事された方に
ソフトドリンクサービスです。
ご注文時に冊子もご提示ください。
カレーやきじ丼おいしいです☆
2018年03月03日の記事は以下のとおりです。
国道17号、六日町のh design projectの信号を
国道291号方向へ曲がってちょっと進むとあります
れすとらん角では、
お食事された方に
ソフトドリンクサービスです。
ご注文時に冊子もご提示ください。
カレーやきじ丼おいしいです☆
およそ1,200年もの伝統を持ち、この度重要無形民俗文化財への登録も決定した「越後浦佐毘沙門堂 裸押合大祭」が今日3月3日に開催されています。昨日はその前夜祭が行われ、取材に行ってきました!
日中雪が降っていたのでどうなるかなと思いましたが、夜になると雪は止み,たくさんの方々が会場の普光寺の境内に集まっていました。19時からは「御前立本尊開帳護摩法要」が行われました。
その後ここで焚かれた炎を大ロウソクに灯す「大ロウソク献火式」が行われました。この炎は多聞青年団の手に
よって守られ、大祭が終わるまで燃え続けます。
このロウソクですが、毎年たくさんの地元企業やお店も奉納しています。
エフエム雪国のロウソクはこんな感じ。
そしていよいよ水行です。2/25~の1週間、最高幹部と年男による水行が行われてきましたが、
今回は幹部と年男による水行です。
4人1組となり、「サンヨサンヨ」の威勢のよい掛け声と共に腕を組み、左腕を上に突き上げた状態で通路を歩きます。うがい鉢の水の中に入る前に口と体に水をかけゆっくりと沐浴。真言を唱えて毘沙門堂に参拝する行事です。水行の様子を近くで見ようと、たくさんの見物のお客さんが見守っていました。
その後子供撒与、福餅撒与が行われ全ての前夜祭日程が終了しました。気温0度という気温でも全く寒そうな様子はありませんでした。明日の大祭を絶対成功させるぞ!そんな熱い想いが伝わってきた前夜祭でした。
FMゆきぐに開局満20年記念スタンプラリーキャンペーン!
皆さんお店はまわっていますか?
先日スタッフと、掲載店の一つ「中国家庭料理 花りん」へランチに行って来ました♪
場所は塩沢三郎丸、店内はアットホームな感じで落ち着ける空間です。
私が食べたのは、「肉の細切り中華丼(サラダ・スープ付)」です。
ボリュームたっぷりなのですが、やっぱりご飯が美味しいですね!
箸がどんどん進みましたよ♪
スタンプラリー特典は、
「1,000円以上お食事の方にジャスミンティーの茶葉プレゼント」です♪
上質なキャノーラ油を少なめに使ったヘルシーなお料理で女性にも人気!
あなたも是非ご来店ください。
十日町市役所近くにあるクラージュでは
日本生まれのヘアケアブランド「ラ・カスタ」のサンプルプレゼント!
「クラージュ」はフランス語で「勇気・元気」という意味だそうです。
八箇峠道路も一部開通したんで、私も元気をもらいに出かけたいです。
HPを拝見していたら、「日本最古の絵具屋が創るネイル」が気になりました!
近々見に行きます!