3月の誕生日会☆
- 2016/03/31 16:59
- 投稿者:はなはな
年度末ですね。
せわしないシーズン。
3月のFゆき誕生日会。
Sラジ担当の佐藤君、機械のエキスパート岡名さん!
おめでとうございます。
ハッピーバースデーを歌いました☆
梅が咲き始めた南魚沼。3月末と思えない景色。
今年は学校のグラウンド雪割りをしなくて済みそうですね。
春休み期間。昼間に子供たちをお出かけをしている方々の姿も多いです。
事故などないように過ごしましょうね。
2016年03月の記事は以下のとおりです。
年度末ですね。
せわしないシーズン。
3月のFゆき誕生日会。
Sラジ担当の佐藤君、機械のエキスパート岡名さん!
おめでとうございます。
ハッピーバースデーを歌いました☆
梅が咲き始めた南魚沼。3月末と思えない景色。
今年は学校のグラウンド雪割りをしなくて済みそうですね。
春休み期間。昼間に子供たちをお出かけをしている方々の姿も多いです。
事故などないように過ごしましょうね。
先週、六日町観光協会さんから「六万騎山のカタクリが咲き始めた」との情報キャッチ!
これは「この目で見ねば!!」と重いお尻を上げて「カタクリを探す旅」に出かけました。「いざ!行かん!」六万騎山遊歩道入口
六日町カタクリ保存会の皆さんが3月23日(水)に、登山道に杭を打ったりロープを張ったり、保護の為の看板を設置し、シーズンに向けて準備を整えて下さっていました。
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
登り始めて3分…ウソでしょ!?…息があがる~~~(;_;) なんて運動不足な体なんだ!!
心が折れそうな時元気づけてくれたのは、小さな野辺の花たちでした。
そして、もうひと頑張りした所で……あった!!!!!♡♡♡
まだまだ蕾の方が多いですが、登山道の両側にぽつりぽつりと花を開いています。
保存会の丸山さんによれば「見頃は例年より少しだけ早くなるか」との事。
心と体の健康のために、皆さん!カタクリに会いに行きましょう!
カタクリより一足早く「雪割草」が見頃を迎えています。
<雪割草フォトギャラリー>
キレイですよ~(*´∀`*)
(後記)翌朝、激しい筋肉痛で階段を降りるのが大変でした…トホホ
でも、近日中にまた登りたいと思っています!
*カタクリ情報は、3月29日(火)の南魚探検隊で詳しくお伝えします。
ギガぐるとん まり☆
皆さん、スタンプラリーどのくらい集まってますか!?
あと4月17日まで23日間になりました。
24日のランチはスタッフ4人で
だんだん亭にっぽん家族さんに行ってきました。
↑アボカド海鮮チラシ☆
↑しょうが焼定食☆
↑えびぷりぷり丼☆すごい山
そしてスタンプラリー特典のポテトフライ!!
あんまりにおいしくてパクパク…定食が来る前に食べ切りました(*^^)v
私の好きなじゃが芋がたくさん食べられて芋満足♪たくさん食べられて胃も満足♪の
いもまんぞく!!
冬の寒さが戻ってきた雪国、また山々が白くなったような。
そんななか心あったまる場所へ・・
城内の「より処かこみ」
オーナーの井口さんいわく、おいしいのは当たり前!お客さんが楽しい気持ちになるお店が モットーなんだとか。
確かにこのお店に来ると笑顔になります!
人気の備長炭焼き鳥や新しいメニューの串揚げも楽しみです♪
Fゆきスタンプラリーキャンペーンも参加中です。特典はおいしいポテト!
お祭り味というのが気になります。
お料理もそうですが、オーナーさんに修業中のタンバリンを演奏してもらいましょう!
コスチュームにもこだわったステキな演奏を聴いてきました。
気になったかたは、より処かこみへ!
ただ・・急いでください!!
かこみはオーナーさんの夢の実現の為、5月中旬から無期限でお休みとなります。
来月は閉店セールを予定しているとか。スタンプラリーの冊子を持ってご来店ください。
安心してください。スタンプラリー期間中はまだ営業していますよ!
3月20日(日)
ほくほく線ゆめぞら号特別仕様イベント列車「南魚沼メロディートレイン」がお客さん100名を乗せて松代・六日町間を走りました。
「コンテンツツーリズム」をテーマにした今回の企画は、今まで有りそうで無かった極上の「小さな旅」
11:00コンテンツツーリズム推進協議会の目黒委員長のご挨拶からオープニングが始まり、松代駅をスタート。
ゲストには、コンテンツツーリズムに詳しい法政大学の増淵先生をお迎えし
著書「物語を旅するひとびとⅡ」を中心に色々なお話をうかがいました。
(オフレコ:増淵先生は、シャイで味があって素敵でした♥…笑)
♥♥♥
そして、もうお一人のゲストはシンガーソングライターの河口恭吾さん。
♥♥♥
「桜」を含め全7曲を歌って下さいました。
お客様を魅了した事は言うまでもありません!
(オフレコ:河口さん花粉症だそうで少し大変そうでした。)
そして、この度 ♪南魚沼のイメージソング
「大吟醸くらい混じり気ない恋をさがしてる」を作って下さったんです!
もちろん披露してくださいましたよ♡
ほっこりして可愛らしい歌です。
*詳しくは25日金曜日の「ミセス☆ダイナマイト」でご紹介します。
あっという間の2時間。
河口さん扮する「車掌さん」が到着アナウンスと握手のプレゼントで
終了となりました。
補)足腰の弱さを実感した山崎と「まつえんどん」さんの美しいお弁当
河口さん・増淵先生、是非また南魚沼へ来て下さい!!
「歌を旅するひとびと」とても面白いので読んでみて下さい!
そして、ご参加頂いた皆様有難う御座いました!
*スタッフの皆さんお疲れ様でした~♡
☆ぎがぐるとん まり
「はぐはぐsmile」のコーナーで塩沢に新しくオープンした『芯菜箸』に行ってきました!
小さなお子様連れでも気楽にこれるお店を作りたいという店長さんの思いのこもったお店です。
和モダンな雰囲気の店内、女子たちが作り上げた店なので、照明もかわいいです!
ドリンクバーも手作り感あふれます。私もジンジャーティーをいただき、たっぷり入ったしょうがも甘く漬けてあっておいしい(^O^)体の中から温まります。
スイーツもパティシエをしていた方がキッチンにいらっしゃるということで、充実しています。
オススメは2~3人でシェアして丁度いいアップルパイ。
焼きたてのアップルパイにアイスをたっぷりのせてどうぞ。
そして、ここがお子様連れに嬉しいポイント。
お子さんが自由に遊べるキッズスペースがあるんです(予約した方がいいそう)。
トイレにもベビーベッドがあるので、おむつ替えもラクラク。
早見も3人の子育て中。ママ目線の配慮に「いいですね!さすが!!」の連発でしたヽ(´▽`)/
もちろん、男性やいろいろなお客様に来ていただきたいとのことですよ。
島新田 芯菜箸。
また行きたいです!!
「春」を感じる今日この頃。
もう少し冬をスノーボードを楽しみたい今日この頃。
学生時代、席替えってドキドキしました。
〇〇ちゃんの近くがいいな。〇〇君の後ろがいいな。
FMゆきぐにも、本日朝一で、席替えをしました。
営業部
制作部という感じになったようです。
なんだか、気持ちが新しくなりますね!!
田村は変わっていませんが、両サイドが変わりました。
佐藤君・飯田さんから、塩谷さん・麻里さんに。
まだ、なれません(笑)
制作部の仕事風景!
ちょっと!早見さん!!?(笑)
これからもチームワークでがんばります。
浦佐では押合大祭が行われていますが
3月3日は桃の節句です。
Fゆきのプチひな祭りパーティをちょことご紹介。
めだまは
おかしとおやき ことうさんのひなまつりケーキと
スタッフOさんのちらしずし!!
スタッフKさんからのケーキと
Oさんのちらしずしとひなあられとあまさけと桃の花…
とても風流だなあと思いました。
ケーキのぼんぼりがとても精巧でびっくりしました!
麻里さんの菜の花プラスでさらに華やかなFMゆきぐにです。
Oさんは男性なんですが、とても女子力が高いと感じました!
ちらしずしの桶を包んでいたのはきれいな風呂敷でした!!
…今日はたのしいひなまつり♪
田村アナの取材を影なら追っかけてきました。
浦佐毘沙門堂に到着。
ブログ用写真を撮る田村アナ
御前立本尊御開帳護摩法要を見守る田村アナ
献火式が行われた台は、終わったらすぐに壊されました。
水行に向かう男たちの声を取る田村アナ
今日が本祭です!朝から夜までイベント盛りだくさん。
大きなろうそくを見にぜひお出かけください。