NSTゆきぐに魚沼支社開設!
- 2016/04/28 13:49
- 投稿者:スタッフ
2016年04月の記事は以下のとおりです。
おかげさまで18周年の記念のスタンプラリー企画
スタンプを押してもらうのは4月17日まででしたが、
5個以上集めた方は、ぜひ、15ページのプレゼント応募用紙を
お書きいただき4月30日までにFMゆきぐにへお持ち下さい♪
3ページのプレゼントが当たるかもしれないのです!!
たくさんプレゼントご用意しておりますので
あれ?と思った方、冊子をご確認下さい(*^_^*)
4月30日まにです!お早目に、忘れずに~…お願いします!
今日は書いていただきました!
葉月みなみさんにサインを☆
FMゆきぐにでは葉月みなみさんの「おおやま桜/白い妖精たち/魔法のしずく」CDプレゼントを行っています。
締切は4月29日(金)です。
おところ、お名前、電話番号と葉月みなみのCD希望と書いて
メール、FAXまたはお葉書でFMゆきぐにまでお送り下さい。
まだまだどしどしお待ちしております♪
おおやま桜を見に、23日(土)にスタッフで巻機山へ行ってきました!
桜坂P到着。見事に咲いていた桜が出迎えてくれました。
これもおおやま桜だそうです。ひらひらと舞う花びらにうっとり。
巻機山超初心者の3人でどこにどう行けばいいやらさっぱりで
小野塚彰一さんにいろいろ教えていただきました。
聞いてもわからずウロウロ…
そんな中出会った花達…
ふきのとうもかたくりの花もありました!
その先の左の桜は咲いていました。右は葉桜に。それでもピンク色!
小野塚さんから「向こうのさくらも咲いてるよ。やぶの中を行くけど」と
教えていただき…途中から道がなくなり草かき分けて岩をよじ登り…
そばまで行ってきました、この桜に会いに!
最後に麻里さんとおおやま桜。
葉月さんの曲を聴いてから絶対見に行きたいと思ってました。
しかし、おおやま桜…40年前くらいに1番大きな桜は抜かれてしまったそうです。
それでも素晴らしい桜がたくさんありました。
ぜひ行ってみてください!!
その後昼食は「上田の郷」でそばを食べてきました!うまし☆
4月22日の新潟日報朝刊に、FMゆきぐに飯田アナと、田村が載りましたー☆なんだか嬉しい!
イイダマは、先日三国川ダムの取材に行ってきた模様。
私は、新潟日報が主催して行われる壁新聞コンクールの審査員を仰せつかり、そのエール文章が載りました!
壁新聞コンクールの審査員、がんばります☆
春のご馳走といえば・・やっぱり山菜ですね。
南魚沼市下一日市、道の駅南魚沼「四季味わい館」には様々な種類の山菜がずらり。
ふきのとう・木の芽・うるい・たらの芽・こしあぶらなどなど・・
この地域では珍しいアイコという山菜はおひたしや和え物で食べるといいそう。
それぞれのオススメレシピも置いてありました。うれしいですね。
気になるのは木の芽の混ぜご飯です。
雪国の山菜はアクが少なく食べやすいとか。県外からのお客様が山菜をたくさんお買い物していました。自然の恵みである山菜。たくさんいただきましょう。
山菜のほかにこの地域の特産物やお米・お酒も豊富に揃います。
とってもお得な割れせんと塩沢産コシヒカリのおにぎりを購入しました♪
「四季味わい館」南魚沼の旬がギュッと詰まった空間です。
4月も3分の2が過ぎましたね。
時の流れるのは早いな~とここ最近感じています。
昨日19日、魚沼市の小出郷文化会館で魚沼倫理法人会主催の
倫理経営講演会「岐路に立つ~いま、求められる経営者の気骨~」に参加しました。
当日は100名を超え地域の企業の経営者の方々や社会人の皆さんが集まりました!
最初に札幌大通倫理法人会 会長 堀田昌資さんによる事業体験報告会が行われ、
「人は出会いのために生きている」というテーマで講演をされました。
お話の中で印象的だったのは、「大きな事を成す人は、どんな小さな出会いも最大限に活かす」という部分。
一期一会・・ご縁というものを大切にしていこうと思いました。
続いて、法人スーパーバイザー 三田望さんによる講演。
人口減少や企業の後継者不足など様々な問題に直面している現代社会。
その時経営者に求められるものは何か・・というお話しでしたが経営者ではない私にとっても
大変興味深いお話しでした。
一人ひとりが実践できる人生のアドバイスのようなお話しもされていて、
日々自分自身を磨き、変えていこうという気持ちと行動力が大事なんだと、改めて実感しました。
2時間という講演でしたが、参加された経営者が熱心に聞き入っている姿が印象的でした。
お待たせしました!
先日取材をさせて頂いた「美女旅三国川ダム」に掲載の赤井華江さんの
インタビューの様子ですが、コーナーの放送時間が決まりました!
1. 4月25日(月) 12時42分~「ミセス★ダイナマイト」内で本放送
2. 4月26日(火) 11時30分~「ミセス★ダイナマイト」内で再放送①
3. 4月27日(水) 8時12分~「モーニングボイス」内で再放送②
4. 4月28日(木) 8時12分~「モーニングボイス」内で再放送③
上記日程で放送予定です。皆さん、お楽しみに♪
六日町観光協会の名物、きのこ汁。
南魚沼市の銭淵公園で食べられます。
先輩はお弁当ときのこ汁。わたしはきのこうどんの「特盛」にしました。
きのこから美味しいエキスが出ていて、おいしかったー☆
5月1日まで観桜会やってます。
ソメイヨシノは散ってしまいましたが、遅咲きの桜が見れて、公園は気持ちがいいですよ!!
23日、24日は、南魚沼きりざい丼の出店、
29日には、雪あねさ会の皆さんのお抹茶サービスがあります。
地域の公園でゆっくりお散歩。ぜひ、お出かけください☆
南魚沼で生まれ、すっかり地元に定着した「美女旅」
地元を愛する普通の女の子が地域をPRする観光パンフレットです。
今回発行になった「美女旅三国川ダム」がFMゆきぐにとコラボします!
まもなく・・美女旅冊子のPRスポットCMと美女旅モデルへのインタビューの様子がラジオで放送されます。
今回はそんな取材の様子をご報告します!
ご出演頂いたのは、赤井(旧姓笹岡)華江さん
最近ご結婚されて苗字が変わったということ。
インタビューの担当は、飯田麻里亜です。
取材をした18日(月)は、「ゴールデンウィーク前の安全利用点検」が行われその様子を見学しました。
この「三国川ダム」は、ダムとしての機能の他に観光資源としての役割も担っています。
一般の方々の来訪や利用が本格化するG.W.に備え、定期的に管理所周辺の施設などの点検を行っています。
10名以上の職員の皆さんが1箇所ずつ細かいチェックをしていました。
また珍しい光景も見ることができました。
現在雪どけによりダムの水量が増えていて、その水が自動的に放流されていました。
これからの洪水が起きやすい時期になると、ダムの水位を下げるとのこと。
点検の後は場所を移動して、いよいよインタビュー!
安全点検の様子や美女旅冊子の取材の様子、そして三国川ダムのおススメスポットなどについて
お話し頂いています♪コーナーの放送時間は確定次第、ブログでご紹介します!
「美女旅三国川ダム」の冊子は、南魚沼市観光協会や雪国観光舎、市役所商工観光課、エフエム雪国
その他地元の温泉旅館やお菓子屋さんなどに置いてありますので、是非ご覧ください。
BSNラジオさん(周波数はAM1485kHz)の
月曜 午前8時45分頃からのコーナー「コミュニティ広場」に
塩谷アナが出演しました!
↓準備中 電話まだかなドキドキ
30㎏なら楽々持てます!
木の芽の炊き込みご飯おいしいんですよ!等々
お話してました。
南魚沼の魅力を広くたくさん伝えたいですね!
次はFMとおかまちさん。
塩谷アナは5月30日出演予定です。
↓終わってホッとした塩谷アナ☆
FMゆきぐに スタンプラリーキャンペーンもいよいよ今日が最終日・・
お店でお得な特典が受けられてスタンプが押してもらえるのは今日まで!
思い残すことなく最後まで楽しんでくださいね。
スタンプ5個で1口。豪華なプレゼントが当たる抽選に参加出来ます♪
一人何口でもOKですから、忘れずに応募に来てくださいね。
キャンペーンは17日日曜日まで。
応募の締め切りは30日土曜日まで。冊子をもってFゆきまで来てください。
感想なども書いていただけるとうれしいです♪
さあ!わたくしもラストスタンプを押してもらいに街へ繰り出します!
暖い日が続いたかと思えば、一気に冷え込んだりと・・
皆さん体調は崩していませんか?
私は花粉?それとも毎年の鼻炎?どっちかわかりませんが、先日ひどく鼻がぐしゅぐしゅしていました。
今年はおとなしくしていてほしいのですが・・・!
さてここ最近お仕事で「三国川ダム管理所」さんに伺いました。
その時は桜がとっても綺麗で、道中春らしさを楽しみました。
ただ、先日雪が降りましたよね?山の上にはうっすら白い雪、その手前にはピンクの桜と
雪国ならではの光景を思わずパシャリ!写真を撮りました!
桜のあのピンク色は心が温まりますね~
ところで・・この地域ではすっかりおなじみになりました「美女旅」
地域に住む普通の女の子が地域の観光スポットを紹介したり、地元企業を紹介するパンフレットです!
今回この「美女旅」が三国川ダム管理所さんとコラボしました!
5人の美女が三国川ダムとその周辺スポットの魅力を、余すところなく紹介しています!
エフエム雪国の事務所に冊子とポスターが掲示してありますので、ご覧下さい。
曇り空の中・・風に吹かれて舞う桜の花びらたち・・
少しさみしい気持ちになるのはわたしだけでしょうか?
今日は銭淵公園の観桜会にお邪魔しました。
グレーの空の下でしたが、咲き誇る桜たちはことのほかキレイでした。
桜吹雪の中、菜の花や椿など春の花が咲き誇っていました。
長い期間お花見が楽しめますよー
坂戸山もだんだん緑色が濃くなり、山桜も色鮮やかに。
これからもっともっと緑が美しくなるということです。
明日からは魚沼名物「きのこ汁」やお花見弁当の販売も始まる予定!
来週末はきりざい丼も!
夜桜をみにいきたいなあ。
夜はまだ冷えますから、暖かくしてお出かけくださいね♪
桜花盛りですね。
今日はあるところにお花見に行ってきました。
それは明日発行の雪国うおぬMAP春号に載せさせていただいたところです(*^_^*)
並木になっていて素敵な散歩コース♪
今日はちょっと風が強かったです。
明日発行の雪国うおぬMAP春号をぜひご覧ください☆
今朝の湯沢町土樽。白ーく染まりました。雪景色ってやっぱりキレイ。
すっかり春めいていたので、体にこたえる寒さ。
咲き始めた桜にも積もる雪。
桜が少しかわいそうだけど、キレイ。
冬から春へのバトンタッチ。
桜が咲いてから寒さが来ると、お花見が長く楽しめるんですって☆
お花見行きたーい☆
スタンプラリーラストスパート!
食ingBarくうさんにランチに行ってきました☆
特典はランチの時、冊子お持ちの方限定でソフトドリンク1杯サービス♪
↓おっきい角煮が乗ったねぎ角丼!
↓バジルのパスタ!
↓週替わり定食はお刺身もついてきます!塩糀から揚げ☆
昨年からはじまった飲み放題プランも好評だそうです(*^_^*)
おしゃれな冊子でどのプランにしようか迷っちゃうんですよね!
食ingBarくうさんで美味しいごはんをどうぞ☆(月曜定休)
桜があちこちで咲いてますね!
銭淵公園の観桜会!!今日からライトアップもスタートします。
出店もあり賑わっていました。
15日(金)からはきのこ汁、お花見弁当の販売も始まります。
23日(土)24日(日)限定できりざい丼が出ます。
29日(金・祝)は六日町温泉旅館組合の女将会 雪あねさ会のお抹茶サービス☆
ちなみに南魚沼市役所近く公園↓
伊勢町の神社↓
第四銀行六日町支店さん裏↓
新しいカメラが欲しくなりました!!