街角中継スケッチ 6/30
- 2016/06/30 16:33
- 投稿者:いぐ姉
どんより曇り空 今日はむしむしします
南魚沼市浦佐にあります グローブクラブにお邪魔してきました
カフェ&ギャラリーのお店 おいしいほうじ茶いただきました
お店には現在 写真家の酒井建さんの作品が飾られていました
幻想的な写真の数々 感動しました★
かわるがわるいろんな方の作品が展示されます グローブクラブ!!
ティータイムに落ち着いた空間で素敵な写真たちを見ながら過ごすのはいかがですか?!
2016年06月の記事は以下のとおりです。
どんより曇り空 今日はむしむしします
南魚沼市浦佐にあります グローブクラブにお邪魔してきました
カフェ&ギャラリーのお店 おいしいほうじ茶いただきました
お店には現在 写真家の酒井建さんの作品が飾られていました
幻想的な写真の数々 感動しました★
かわるがわるいろんな方の作品が展示されます グローブクラブ!!
ティータイムに落ち着いた空間で素敵な写真たちを見ながら過ごすのはいかがですか?!
先日、JA魚沼みなみさんのあぐりパーク八色に行ってきました!
いよいよ、始まります。スイカシーズン!!
わくわくが止まりません!
八色とは、春から秋にかけて八色の草花が咲き乱れる八色原で栽培されたスイカです。
こぶし・桜・つつじ・藤・チューリップ・椿・ひまわり・コスモス。
他のスイカと違うところは、甘さ!シャリシャリ感!
トップシーズンには、八色スイカの食べ放題も行われる予定です☆
楽しみでしかたない。
「夏と言えば八色スイカ 八色スイカと言えば夏が来る」と言われています。
八色スイカが大好きです!大好きです。スイカは八色スイカしか食べません!!
国道17号の南魚沼市関の交差点、湯沢方向この看板が目印です。
湯沢→六日町からはこの景色。
今日、伺ってきました。
スタッフ皆さんが清々しい素敵な笑顔で出迎えてくださいました。
イケメンスタッフとピカピカのお客様のお車☆
朗報です!!無料の安全点検実施中!!
なんと7月31日までウォッシャー液をサービスしているそうですヽ(^o^)丿
高速道路に乗るのに燃料が不安…などなど燃料補給にぜひお立ち寄りください(*^_^*)
7月3日には南魚沼市総合防災訓練があります。
その準備に第二上田小学校にお邪魔してきました。
今日は曇り空。1人でウロウロしてきました。
回線は良好!準備OK!!
愛鳥モデル校!グラウンドの周りの木々には巣箱がありました。
南魚沼市・湯沢町からの緊急警報ラジオ(灰色バージョン)をお持ちの方は
1年に1回電池交換をお願いします。
いつ来るかわからない地震・豪雨に、非常持ち出し袋等々準備しておきましょう!
特別番組「南魚沼市総合防災訓練」は
7月3日(日)8時30分から生中継します。
一緒に学び、備えましょう!!
朝から降っていた雨もやみ 見ごろをむかえている上の原菖蒲園に行ってきました
今年は咲き始めるのが早かったという菖蒲たち 雨に濡れて涼しげな姿でした★
足湯にはたくさんの観光客の方々が入っていらしゃいました
7/3(日)は菖蒲祭り!咲き誇る菖蒲を是非お楽しみください!!
四葉のクローバーをいただきました
かわいいです
いいことあるかな?
毎週水曜のミセス☆ダイナマイト内
13時25分過ぎからのコーナー「サポートクラブ!」
今日は、江口設備工業の代表取締役 江口さんに出演していただきました。
江口設備工業さんといえば井戸掘り!
雪国の暮らしが少しでも楽になるようにとはじめて51年になるそうです。
さらにゆきぐに温泉マンゴー!
目の前で切っていただきました!鮮やかなオレンジ色。
甘~いいい香り(*^_^*)
リスナーさんからいただいたぷっちょ♪雪国温泉マンゴー味!すごーい!
近くで売っているところがないか探しましたが、もう売ってなさそう(^_^;)
これからも地域を盛り上げていっていただきたいです。
井口アナの歓迎会を割烹ひやまさんで開きました!
行きたい行きたいと思っていたしゃぶしゃぶと
豪華にすき焼きコースです。
お通しはカツオのたたき!
さらに生ガキまで!!
ギョウザ撮影は飯田アナ…もうちょっとちゃんと撮って!!
ジューシーでたくさんいただいちゃいました。
うにごはん!
お肉は甘くておいしかったです(#^▽^#)
7月7日発行の夏号もお見逃しなく!!
いぐ姉の井口さんもこれからよろしくです。
スタッフの写真が一切ないのは、食べ物にしか興味がなかった撮影者の影響です。
皆さまご意見を有難うございました!
井口京子アナの愛称は「いぐ姉」に決定です。
「きょうこりん」や「いっきょうさん」、実際の「きょこりん」というご意見などなど
いろいろと有難うございました。
「いぐ姉!」と気楽にお声掛け下さいまっせー☆
ちなみに
いぐ姉 41.2%
いぐいぐ 20.6%
グッチー 38.2%
今年は桜が咲くのも早かったですが ほたるが出るのも早いです
大月ホタルの里に中継行ってきました★★
お話を伺ったのは おなじみほたるの先生 青木さんです
私の恩師でもありびっくりしました!!相変わらず元気いっぱいの青木さんでした!(^^)
げんじほたる★へいけほたる★二種類のホタルが見られる大月ホタルの里
ホタルの光の幻想的な光を是非見に来てくださいね
6/25(土)ホタルの里祭り開催します 夕方から夜9時頃までどうぞお楽しみください!!
今週水曜日は三用小学校でランチ拝見でした。
2年生のクラスからで、私が到着すると目がキラキラ☆
始まるまで「緊張する~」とソワソワ。かわいかったです(^O^)
この日のメニューはミートソース、コロッケ、枝豆サラダ、牛乳。
私が行った時にはもう食べ始めていたので、食べかけの所ごめんなさい、パシャリ!
ミートソース、私も好きだったな~。
教室内には図工の時間に作ったという「クシャクシャギュッギュッ」というクラフト紙で作ったかわいい作品や、「卵から何が生まれたかな?」というみんなの想像力からできた絵もズラリ。
カラフルで素敵な作品でしたよ♪
中継のあとで、5年生に「今度僕らのクラスに来てください!」とアプローチを受けました。
またおじゃましますね~ヽ(´▽`)/
先日、魚沼倫理法人会様が主催をされた、地元企業様の朝礼見学会に参加しました。
今回訪問したのは、十日町市中条にある「フラワーホーム」様です。
新潟県活力朝礼フェスティバル優勝の実績があるということで楽しみにしていました。
20分ほどの朝礼でしたが、「朝から気持ちがいい!」の一言に尽きます。
2階の開放的なオフィスで朝礼は行われています。
まず最初に、ラジオ体操からスタートしました。
各部署の出欠確認のあと、皆さん大きな声で挨拶をしていました。
経営姿勢・企業理念・社訓の唱和の後、
「お願いします!!!」と大きな声で一人ひとりに握手をしている姿が印象的でした。
今日も1日がんばりましょう!という気持ちをこめたものだと思いますが、
見ていてとても気持ちがよかったです。
そしてこれは当番制だと思いますが、スタッフの方お一人が
前に出て1分間スピーチをしていました。
聞いていて面白かったです。
続いて行われた「職場の教養」の朗読では、
会長・社長・スタッフ 全員で声を合わせていました。
最後に、たまたま誕生日だったスタッフの方へ、
社長が誕生日プレゼントをお渡しするサプライズもありました。
今回初めて他の企業様の朝礼を拝見しましたが、誰が見ても気持ちよく、
皆さんとてもきびきび行動されていて、素晴らしいと感じました。
大変有意義な時間を過ごすことができました。
今日は第7回南魚沼グルメマラソンでした!
開会式↓大勢の方がいらっしゃってました。
特別番組放送!!
たくさんのゲストに出ていただきました。
とても暑く、ゴール付近の癒し給水スポット↓
ごはんテント↓
番組中でも差し入れを、
美味しい差し入れもたくさんいただき、ご飯がすすみます。
ありがとうございました!ごちそうさまでした!!
井口アナ完食です!!
表彰式、仮装団体↓
閉会式ラスト↓スタッフの皆さん、本当に大変だったと思います。
15時30分くらいに無事に終わりました。
お疲れ様でした!
6月8日 南魚探検隊の取材に城内開発センターへ(^-^)
「さんぽ」の取材です。
~そうそう運動不足解消のために!…いえ(ノ∀`) 今回はそうでなく
ふるさとの情景を描いたステキな絵の中を散歩する「城内さんぽ」です。
城内出身の井口亘さんが描いた今昔の城内の風景や歳時記画、ユーモアたっぷりの
似顔絵、その楽しさ懐かしさに胸がキュン♥とします。
井口さんの同級生田鍋さんが、掲示板ブログ「八海山倶楽部」の中から発見し、
多くの人に見てもらいたいとの思いで松田さん・村山さんはじめ「ネツい同胞」の皆さ
んのご協力でこの企画が実現しました。
向かって左:城内地域づくり協議会会長 田鍋一善 さん
中:城内商工会会長 松田昇 さん
右:八海山倶楽部 村山智通 さん
来年3月まで月替わりで城内各地区の風景や風物詩+似顔絵・イラストがご覧頂けます。
★場所:トミオカホワイト美術館 市民ギャラリー(水曜休館)
☆☆☆☆☆☆☆☆
お伝えしたい事は山程あるのですが……
詳しくは6月14日(火)モーニングボイス9:12~の「元祖南魚探検隊が行く」で!
(再放送 6月15日(水)ユーガッタフラッシュ16:27~)
是非お聞き下さい(^O^)ね!
☆ギガぐるとん まり☆
またホテル坂戸城さんのお風呂をこっそり。
回数券7枚で3,000円とはお得ですよね。
6か月間使えるので月1行って、特に行きてーなーの1回に使えばもう7回!
時間切り替わりで入れるお風呂が変ります。
昨日はまた別のお風呂に入ってきました(*^_^*)
小判にウキウキした次第です。
昨日はお風呂の前にアイス食べてお寿司食べてたこ焼き器見てーのでした。
31アイスクリームでは、7月20日までチャレンジ・ザ・トリプル!!
私の選んだ3つは上からバーガンディチェリー・ガミーベアースワール・スウィートブーケ。
限定で攻めてみました。限定や復刻と書かれると弱い。
お次は回転寿司mare(まる)へ。
飯田アナの食べていた八海サーモンもおいしそうだったんですが、
のりが好きなのでトリオで海苔巻とあったかい岩のり御味噌汁と鯛とブリヽ(^o^)丿
美味しかったです。
今週はリフレッシュしすぎましたね。特別番組南魚沼グルメマラソンがんばります。
曇り空の中 今日は南魚沼市浦佐にあるアグリパーク八色にお邪魔しました。
店内には地域の方たちが心を込めて作った野菜をはじめ美味しい食材がたくさん!!
試食の枝豆をいただきました!!美味しかった!!
今週末はグルメマラソンですねー。なんとてんけいこのお汁もふるまわれるんですって!!食べたい!!
そして餅つきも開催するそうです、楽しみですね!!ご家族揃ってぜひぜひ来てみてくださいね!!
先日、三国川ダム わらびの多目的運動公園駐車場で行われた
景観整備事業「プランターの花植え」に参加しました。
当日は10名ほどの参加者と共に、300個のベゴニアをプランターに植えました。
赤・白・ピンクと3種類の花を1つのプランターに植える作業で1時間ほどで作業は終了しました。
花を植えるということ自体が子供の頃以来で、とても懐かしく作業に熱中していました。
土をいじるのもいいですね~。楽しかったです。
その後、三国川ダムに移動し、今度はその法面に「シバザクラ」を植える作業を行いました。
法面は岩で覆われていますが、そのすき間の土の部分にシャベルで掘って植えました。
春になるととてもキレイだそうで、今度見てみたいと思います。
今回植えたベゴニアは三国川ダムの周辺に置かれているので、
是非ご覧ください!
今日の「ランチ拝見!」のコーナーは塩沢牧師通りの利七屋さんへ!!
私、はじめてお邪魔しました。
和風な落ち着いた店内に、お土産品がズラリ。
塩沢のはっか油は虫除け、ダイエット、ガラスの汚れおとしなど、使い方色々。
ご紹介いただいた青木さんは鼻づまりのときにいいんですよ!とおっしゃっていました(^O^)
最近入ったばかりの魚沼ビールがおススメヽ(´▽`)/
3種類あって、塩沢コシヒカリをつかったビールはお米の甘味を感じるらしいです。お仕事中なので、残念ながら飲めませんでした~。
どん菓子(ぽん菓子)、トマト酢など、この地域ならではのお土産も色々ありましたよ。
店内でカフェスペースもあるので、コーヒーを飲んだり、桃太郎アイス・金太郎アイスを食べたりしながらゆっくりするのもいいですね。
ぶらりとお立ち寄りください!