第18回鮎まるかじり祭り!!
- 2016/08/27 18:30
- 投稿者:スタッフ
2016年08月の記事は以下のとおりです。
間違いないからあげ定食!
いろんな小鉢がついて大変お得な週替わり定食!!
甘いモノ好きにはたまらないソフトクリーム(^o^)/
ランチももちろん、ディナーもお任せ下さい。
ぜひ食ingBarくうさんへ♪
今日もあっついですね~そんな時はあまーいドーナツを食べましょう!
南魚沼市片田地区 かまくら桜が丘公園すぐそばにあります (株)大幸さんのコパドーナツのお店にお邪魔しました
店内は甘い甘い匂い(*^_^*)魚沼産コシヒカリ100%米パンドーナツ 米粉ワッフル 一つ一つ手づくりです
試食をいただきました 今日からの新発売もっちもちのブルーベリーを練りこんだ米パンドーナツ!カレー味も!
もっちもちのもっちもち~~!!(◎o◎)すごーい!!
今日発売の焙煎した玄米コーヒーは熱中症対策にもいいんだそうです!!
体にやさしいからアレルギー体質の子供やお年寄りにも安心です(^^)
皆さんもこの新触感味わってください!!
お相手いただいたのは店長の熊野ひとみさんでした(^^)ありがとうございました!
実るほど頭を垂れる稲穂かな
南魚沼地域の田んぼでは、7月ごろの青々とした稲から、穂が出てきみどり色になっています。
秋になると黄金色。この色の移り変わりが季節を感じさせてくれます。
実るほど頭を垂れる稲穂かな
立派な人・出来た人ほど、謙虚であるもの。
人は、勤めて謙虚に生きるべきということわざですね。
今日、なんだか久しぶりにお客様に、むぎ茶をお出ししたんですが、
楽しかった。若手スタッフが動いてくれるので、なんだか、久しぶりな気がします。
気が利く人間になりたい。
あれ!何の話でしたっけ?(笑)
稲穂が出て、実が重たくなってきました。
新米が今から楽しみです。
苗場プリンスホテルで、サマーパークが8月28日まで開催中です☆
取材に行ってきました。
もうね、到着するとワクワクしちゃうんです!!
楽しいアトラクションがいっぱい!!そして、涼しいのです!
23日(火)9:12~ 再放送24日(水)16:27~です。
ぜひ、聞いてくださいね☆
なえバッシャーン!!この名前がもう、大好き!!
今回は、自慢のビキニを忘れたので、なえバッシャーンはおあずけ(笑)
ピンクの水着の女の子にインタビューしました。
こちらは放送でぜひ、聞いてくださいね。苗場の水は冷たく気持ちがいいです☆
ウォーターボールも、体験をさせていただきました。
新感覚。水に浮いているボールの中にいるので、プカプカしてます。
立ちたいのですが、なかなか立てず・・・。転んでも痛くないんです。
しかもね、池の冷たさが伝わってくるので、かなり涼しいです☆
すっごい暑いのかと思った。
↓小鹿ですか?いいえ、田村です(笑)立とうと真剣(笑)
録音機も持って入ったのですが、笑い声ばかりが収録されていました。
楽しすぎました。また、カヌーや立って乗るボードも面白そうでした。
次に、第2ゴンドラへ。冬に乗ったことがあるので、なんだか新鮮です☆
標高1518mに到着!まず一言、「涼しい☆」
11時30分で21度!気持ちがいいです。
ご案内をいただいた、苗場プリンスホテルの駒形大樹さん!
さわやかイケメンさんでいらっしゃいます。
あちこち、ご案内をいただき、魅力をお話しいただきました!
詳しくは放送をチェック☆
かまくら体験 天然の雪をこれだけ残しておくのは大変ですよね。
雪に大興奮☆かまくらの中は12度!涼しいというか寒いぐらい☆
その後、なんとクレープをいただきました。
クレープ屋さんのりちゃこさんにこの夏のおすすめを聞きましたら、
凍っているフルーツがのっているアイスのクレープ!
私はイチゴをセレクト☆
凍ったイチゴがさっぱり、甘いクリームとアイスとマッチング!!
クレープの皮がモチモチでおいしい☆企業秘密だそうです。
イチゴとマンゴーがあります。
たくさん、体験もさていただき、楽しい取材でした☆
ぜひ、放送を聞いてください☆
かなりはしゃいでいます(笑)
苗場サマーパーク、8月28日まで営業です。
今週末は、苗場へGO!!
各アトラクションのスタッフさんが元気で、こちらも楽しくなっちゃいます☆
遠くに行かなくても地元で楽しみましょう☆
昨日はお仕事がお休みだったので、塩沢つむぎ通りにある『骨董・カフェ てづくりショップ 大正や』さんに行って来ました☆
かわいい手作りのアクセサリーやポーチ・バッグ・骨董品などが店内にたくさん!
どれもこれも可愛くて目移りしました。
そして奥のカフェスペースでお茶♪
シフォンケーキはふわっふわでクリームも甘さ控えめ。
アイスコーヒーと良く合ってとても美味しかったです!
観光のお客さんかな?私達がお茶をしている間もいろんな方がお店に足を運んでいました。
とっても楽しい時間でした♪
また絶対お邪魔します!
皆さんもぜひ、行ってみてくださいね!
夏でも爽快に楽しめるスノーマットサマーゲレンデにやってきました!
井口 スキー滑れません!!5年ぶりスキーを履きました!(^^)!
滑走距離国内最大級全長1100M
たくさんのお客さんが夏のスキースノーボードを楽しんでいました
壮大な山々!木々!心和やかになります~
井口も頑張りました!時にスプリンクラーの水を浴びながらびしょびしょになりながら(笑)
この夏 自分はスキー滑れる!ということに気づきました!!また遊びに来ます!!
ぜひみなさんも夏のゲレンデにお越しください!
レストランスノーマンのおいしい昼食もいただきました!おいしかったです☆
今日のお昼の中継コーナーでは、7月30日から開催となっています、本気丼を食レポ!
今回は商工観光課の平川さんにご出演いただきました☆
昨年県外の方からも大好評だった企画も2年目。
今年も既に各店本気丼の注文をされる方で賑わっているそうです。
今年は2月26日までと期間も長いので、全店舗制覇を目指したいところ。
そして今回お邪魔したのは、『まぐろ・つなんポーク・しゃぶしゃぶ駅前食堂 橙』!
店長の関さんにももちろんお話をうかがいました。
橙の本気丼は、『つなんポークの炙りチャーシュー丼』!
たっぷり400gのご飯の上にきざみのりが散らされ、シャキシャキ食感が楽しいもやしを山盛りに、そして下が見えなくなるほどつなんポークを350g分も乗せ、上には白髪ねぎ・温泉たまご・かぐら南蛮のかぐら辛っ子が乗り、
見た瞬間に「ウワーッ!!」と歓声をあげてしまうほど迫力満点!
思わず笑ってしまいましたwwww
お勧めの食べ方をうかがったところ、温泉たまごを割り、肉やご飯と絡めて食べるのが美味しいということでその通りにして一口。
チャーシューが予想よりもずっとやわらかく、脂身もとろけて甘みに変わる美味しさ!
ご飯にたどり着くまで少々時間がかかりましたが(笑)ご飯にもタレがかかってしっかり、でもさっぱり味わえるのでどんどん進みました!
橙の本気丼は、女性にうれしいハーフサイズ・これがホントの本気丼サイズ・大食い選手並の方に特盛サイズもありますので、皆さんもぜひ挑戦してみてください!!
よもぎ蒸しって知っていますか?
夏こそ冷えている女性によもぎ蒸し!!と聞いて、今週の「ランチ拝見!」のコーナーで、塩沢の『ひなみ』におじゃましてきました!
韓国では600年ほど前から民間療法として取り入れられている「よもぎ蒸し」。
スポッとマントをかぶって、下半身からあたためるんです。
カウンセリングをして、その人の症状にあわせたハーブもブレンドしてくれます。
デトックス、冷え解消、更年期障害、痔の方にも良いとか。
さらには美肌に、妊活にと女性には嬉しいことが多いんですよ☆
あまり汗をかかない人でも、結構汗が出るそうです。
やっぱり体は温めていかないと~と私も思いました。
落ち着いた店内で、やさしい店長 井口さんとゆったりとした時間を♪
女性限定、予約制です。
私も近々プライベートで行ってみようと思っています(^o^)
フリーペーパー雪国うおぬMAPのNEW WORDのページに掲載しています。
きょうもいいお天気です
爽やかな風が心地よい~
今日はFMゆきぐにを歩いて中継に出発しました!六日町大橋のたもとにあります
足湯 お六の湯に来ました!坂戸山や魚野川を眺めながら足湯を楽しめる地元の方に大人気のお六の湯です!
そして夏のこの時期冷房で冷えた足先を足湯で温めませんか?
魚沼平野を一望しながら足湯~気持ちよかったです!
みなさんもぜひ お散歩がてら!お仲間とともに!
スイートコーンといえば津南町の宮沢直売所☆
今日、スタジオに寄っていただきました\(^o^)/
おいしい朝どりスイートコーンを中心に
季節の野菜などを販売しています。
場所は国道117号を津南方面に向かい
清津大橋を渡って、およそ150メートル先の右側にあります。
おいしいスイートコーンが食べたい!という方はぜひ!
ドライブで見つけたという方もどうぞ!
8月末までは販売しているそうです。
宮澤直売所へお立ち寄りください。
お盆も終わり、夏休みも終わりが近づいていますね…。
ふと、宿題の山に手を付けていないことに
気づく頃合いかもしれません!!
(私は最後になんとかやる方でした)
一番困るのが自由研究!
自由すぎて何したらいいか困っている
小学5・6年の皆さん!!
ケーズデンキ夏休み科学教室で
ラジオを組み立てませんか??
明日1回目は締め切りましたが、2回目もあるんです♪
22日(月)9:00~11:30(予定)
場所はFMゆきぐにホールです。
参加費1,000円で、ラジオを作って、使って、さらに生出演しちゃいましょう!
まだまだ募集中!025-778-1500へお電話下さい。(8月18日締切)
明日の準備が進むホールよりお伝えしました。
湯沢温泉夏祭り大花火大会!
15時半頃の準備完了。
そういえば花火現場近くで夜店が出てるのってあんまりないです。
お夕飯はガッツリ丼!駅中の魚沼の畑さんへ(^o^)/
おいしいご飯とたっぷりのお肉でおなかいっぱいになりました。
いよいよ本番!
天気も晴れて、よく見えました!
変った色・形の花火といろいろあって楽しかったです。
今週の「ランチ拝見!」のコーナーは牧之通りの「越光玄米蔵」におじゃましてきました!
しゃっこいうまいもんが色々あると聞いて、期待大で行ってまいりました。
もともとはお米屋さんだったということで、軒先にはさがけがしてあったり、お店の前には囲炉裏のテーブルがあり、そこでのんびりできるという素敵な雰囲気(^O^)
おススメの3種のしゃっこいもんをいただきました
①白雪姫
ふわふわの氷にびっくり!かき氷なのにガリガリしていない!!
青木酒造の酒粕シロップがかかっていて、ふんわりお酒の味がおいしかったです。
②酒粕ソフトクリーム
酒粕のやさしい甘さと風味が絶品!鶴齢大吟醸の酒粕を使っているということで贅沢ヽ(´▽`)/
③スイカのシャーベット(夏季限定)
スイカの果肉も入っていて、まさにスイカの味!さっぱりとしていてペロリ( ´艸`)
どれもとっても美味しかったです~。
越光玄米蔵はフリーペーパー雪国うおぬMAPに載っています。
暑い夏!雪國うおぬMAPを片手に「しゃっこいうまいもんラリー」を楽しんでくださいね!
今日、8月11日は『山の日』!
今年から新しく施行された国民の祝日です。
皆さんはどんな1日を過ごされましたか?
せっかくここ南魚沼には素晴らしい山がたくさんあるのです、山の日に登らなくてはもったいない!ということで、お昼の中継コーナーや取材もかねて、井口京子アナと2人で坂戸山に登ってきました!
大汗をかきながら、2人で一生懸命登って行きます。
すれ違う皆さんはスイスイと登って行く姿に驚愕。
部活中だという学生さんは私達が中間地点に着く頃には頂上まで行って走って降りて来ていました。すごすぎます…。
この辺に着いたときにはもう息も絶え絶え…。
諦めたくなる気持ちをなんとか乗り越え、ゼェゼェ言いながらなんとか歩を進めます…!
そして…!
や゛ っ ど づ い゛ だ 頂 上 ・・・・・・!!
この看板が見たかったのです…!!
そして、頂上にたどり着いたからこそ見ることのできたこの絶景!
南魚沼って本当に美しいな、と心の底から実感する瞬間でした。
最高の景色の中、井口アナは生中継コーナーをお届け♪
今日はたくさんのお客さんで賑わっていました!
ご協力いただいた皆様、ありがとうございました!
インタビューに答えてくれた子供達と一緒に記念撮影も♪
十日町のクロスカントリースキークラブのトレーニングで来たとのこと。
私達や保護者の皆さんは疲れきっている中、子供達はまだまだ元気いっぱい!
子どもの体力って計り知れませんね…。
未来のオリンピック選手達!これからもスポーツ頑張れ!
いろんな方との出会いもたくさんありました。
降りきった後は疲れももちろんありましたが、それを忘れさせてくれるほどの充実感に包まれた私達。
またぜひ登りに行きたいと思います!
皆さんも山の日には、ぜひ南魚沼の山々を堪能しに出かけましょう!!!
山の日!!迷いもなく坂戸山に上りました!!塩谷アナと一緒です!(^^)!
地元の皆さんに愛され人気のある山ですよね!!
汗が垂れ流し状態~水分補給も万全です!!ぜーぜー言いながら時に爽やかな風を感じながら
そして魚沼平野を一望!!こんなにも素晴らしいのかと改めて南魚沼 そして坂戸山の偉大さを感じた次第です!!m(__)m
たくさんの登山客のみなさんとともに 山に感謝し改めて自然を肌で 体で感じました!!うれしかったです!!皆さんも山に登りましょう!!
8月6日はハチロク!
JR越後湯沢駅西口のおかめから足湯のかんなっくりまで
ハチロクゆかた祭りで大変にぎわっていました。
夜店とイベントと盛りだくさん!
浴衣を着ている人限定の抽選会は午後7時前から大行列で、
一回りしてからチャレンジ♪
司会の田村アナの後ろ姿入り↓
来年はいよいよ10回を迎え、カレンダーでは日曜日で
さらに盛り上がること間違いなし!
来年も楽しみです☆